blog
生理の話②
こんにちは、丘の上の鍼灸院です。
今日は『生理痛』について。
生理痛のメカニズムとしては、生理の時に子宮内膜により産生されるプロスタグランジンという物質の関与が大きいと言われています。
プロスタグランジンは子宮の収縮を促し、要らなくなった子宮内膜の排出を助けますが、この量が多すぎると収縮を強く起こして痛みの原因となります。他に血管を収縮させる作用により腰痛やだるさ・冷えがひどくなったり、胃腸の動きにも影響を与えて吐き気や下痢を起こすこともあります。
他にも女性ホルモンであるエストロゲンやプロゲステロンの影響や、出産経験のない女性は子宮口のかたさが原因になったり、冷えなどの肉体的ストレスや精神的ストレスも影響し、各々の生理痛の原因を特定するのはなかなか困難です。
痛む場所や程度は人それぞれ個人差も大きいのですが、生理痛の中でも日常生活に支障をきたすほどのものは『月経困難症』という病名がつきます。
月経困難症では下腹部痛・腰痛・腹部膨満感・悪心・頭痛などの症状が強く認められ、子宮筋腫や内膜症などの器質的な疾患が原因となる場合と、原因となる疾患はないものがあります。
生理は人に伝えたり比べたりしづらいもので、自分自身ひどい痛みを感じていても、たとえば10代の頃にまわりの大人に相談して自分もそういうものだったよと言われれば、そういうものだと長く我慢している方も多いです。
20~30代に多い子宮内膜症が原因だった場合、ただの生理痛だと放っておくとどんどんと進行して不妊の原因になることもあります。
そうなると将来的に不妊治療が必要になるかもしれません。今はまだ結婚なんて、妊娠なんて、と思っているかもしれない。でもいつか、あのときこうしておけばよかったというような後悔を少なくするためにも知っておいてほしいです。
ひどい生理痛で悩んでいる方はまず、原因となる疾患がないか病院に行って診てもらってくださいね。
治療法としては、まずは薬物療法による痛みの軽減で、プロスタグランジン合成阻害作用のあるものや、女性ホルモンをコントロールする低用量ピルなどが用いられます。原因となる疾患があれば根本的な治療も行います。
鍼灸はお薬との併用もできます。
当院では、気血の循環をスムーズにし、自律神経やホルモンバランスを整えることを目的に鍼灸を行います。
ホルモンなどによってからだに起こる変化を、受け止められる余裕のあるからだを目指すのが、ざっくり東洋医学の考え方です。
生理痛にかかわらず何かしらの不調を抱えている人に言えることですが、少し生活を振り返ってみてくださいね。
夜更かしや睡眠不足、食生活の乱れ(食べる時間帯が遅いことや早食いも)、お酒やたばこ、運動習慣がないこと、急な体重変化、冷え(冷たい飲みものやサラダが多かったり、毎日アイス食べたり)など、気に留めてない日常のことが重なり体調に影響を与えていることは多いです。
もちろん精神的なストレスは特に痛みに大きく影響しますので、ストレスケアも大切です。
体調を意識するとき、体にいいものを取り入れてみたくなると思うのですが、増やすより先ほど書いたようなことを”減らすこと”も意識してみてくださいね。